10月にステップアップコンサートがありました。
幼児科さんとその上くらいまでの子達かな?
娘は、幼児科1年目なので、この中では一番下になります。
先生の演奏を聞いた後(やっぱりすごーいうまい!)幼児科1年生の子、1人ずつ演奏です。
実は曲目が違ってた!
今お勉強している曲を事前に選曲しておいたのですが、なんとプログラムに書いてあった曲が間違っていて。
「先生に言ってなおしてもらおうか?」と言ったら、「そのままでいい。それひくー」と。
なんと頼もしい言葉!笑
おうちで練習しはじめると、今やっている曲だけじゃなくて、テキストのぜーんぶを一通り弾くので、突然違う曲が出てきても慌てないらしい。すごいな。
結局、フツーに上手に、ちゃんと両手で弾きました〜。
そして、みんなでお歌を歌って、

みんな楽しく発表出来ましたー。
いつも一生懸命練習してるので、こういう発表の場があると本人も嬉しいらしい。
4月の発表会用に買ったワンピースも2度目の出番があって良かった(笑)
最近のヤマハは

へ音記号も普通に出てくるようになって、幼児科前の説明を聞いた時は「ホントにー?」と思っていたけど、今ではすっかり両手で弾けるようになりました。
最近新しいテキスト「ぷらいまりー2」になったんですけど、自分で音を追いながら最後まで弾いちゃった(汗)
すごいな、君。
和音も出てくるようになりました。
ママに怒られないとなかなか宿題や練習をやり出さないのですが、やり始めると長過ぎる。。
最初から最後まで一通り弾いて、エレクトーンの音を変えたりリズムを入れたり、「聞いて聞いて〜」と、とにかく楽しい様子。
忙しい時間にちょっとめんどくさいんだけど(笑)、せっかく興味を持っているので持続してもらいたいなあ、と母も一緒に弾いたり歌ったり楽しむようにしております〜。
幼児科に入る前、辞めるかどうか悩みましたが、今のところ辞めなくて良かったかな。
娘には合ってるみたい〜。